両方の気持ちがわかる

夫は以前かなりのヘビースモーカー(2箱/日)で、家でも車でもよく吸っていました。なので、タバコの臭いとか煙とか、もちろん好きではありませんでしたが、まあそういうものが身近だったわけです。なので、職場でも、レストランでも、タバコのことをそんなには気にしたことがありませんでした。なんせ、すぐ隣のヒトがしょっちゅう吸っているんですから。

ところが2年くらい前かな、夫がすっぱりとタバコやめたのです。それ以来、何が変わったかって、とにかく、タバコの煙や臭いに、それはそれは敏感になったのです。まず臭い。隣に来ただけでその人が喫煙者かどうかが瞬時にわかります。タクシーはドアが開いて頭を低くした瞬間に。レストラン、新幹線(全席禁煙にしないJRはアホじゃないかと思う)では当然禁煙席。分煙されていないレストラン(たとえばここ)、カフェには二度と行きません。ホテルの部屋がタバコ臭かったら最悪。てな感じ。この変化は自分でもかなり面白かったです。

でもって、さらに面白いのは、あれほどタバコを吸っていた夫が、私以上に潔癖主義になっちゃって、電車で隣に喫煙者(と思われるヒト)が座ろうものなら「くっせーヤツが隣に座って、ほんとに参ったよ…」なんて文句を言うのだ。かつては自分がその臭いを発していたのに、ちゃんちゃらおかしいね。山に出かけた時なんて「世の中にはこーんなにいろいろな臭いや香りがあるんだね。それらに気づかないで生きてきて、なんて自分は愚かだったんだろう」なんて言ってたこともあったな。それだけでなく、食べ物の味にもずいぶん敏感になったと喜んでおりました。

そんな訳で、私自身、自分でもびっくりするくらいタバコの煙や臭いに敏感になってしまったわけだけれど、だからといってタバコを吸うヒトが憎いわけでも嫌いなわけでもなく、両親は喫煙者ですし、その様子がサマになっているヒトはかえって憧れだったりもします(id:tsun:20021213)。タバコで早死にしてもその人の選択なんだから、喫煙者にタバコ止めたほうがいいよなんてアドバイスする気持ちはさらさらないし、第一、何かを我慢するなんてとってもストレスじゃない。思う存分タバコ吸っても長寿なヒトにはそりゃめでたいと一緒に祝ってあげたいし、すっぱりタバコを止めたヒトには、さあこれから豊かな世界が広がりますよ楽しみですねと、やはりこちらも一緒に喜んであげたい。私とタバコの関係は今のところそんなカンジです。

鳥見散歩

お昼ご飯を食べた後、いつもの公園へ。


わたくしめもid:ohmasa_towerさんと同じくカワセミ貧乏なのですが、今日はたまたま撮れましたです。んー、かなり遠かったですけど、色の鮮やかさはさすがですねえ。


あのかわいいくちばしが、こんなモノを喜んで食べておりました…。


ペアのシジュウカラ。ずっと2羽でくっつきあってちょろちょろしていました。実はこの左右の奥にそれぞれ、人間のカップルがおりまして、レンズを向けるのがひじょーにつらかったです。

もう少し季節感のある鳥さんをお届けできるといいのですが…。またちょくちょく足を運ぼうと思います。

とりあえず熱は下がった

買った。

世界猛禽カタログ (どうぶつ出版・飼育ガイド)

世界猛禽カタログ (どうぶつ出版・飼育ガイド)

パンク町田、という名前が目を引きますが、文章はとてもわかりやすいし、なによりこの人は猛禽類の飼育の経験が豊富なんだなあ、猛禽が好きなんだなあ、愛してるんだなあと実感します。どちらかというと、ワシ・タカのほうに軸足。フクロウの写真に関してはザ・フクロウ―飼い方&世界のフクロウカタログ (ペット・ガイド・シリーズ)のほうがきれいです。でも、眺めているだけで幸せ〜。

パンク町田さんを知ったのは、

医食住がよくわかる 大型鳥・猛禽類の飼い方

医食住がよくわかる 大型鳥・猛禽類の飼い方

で、なんだけど、掲載されているご自身の写真はやっぱりパンクでした。(猛禽屋猛禽類の専門店)のサイトには「店員番」なんて紹介されていますが、ホントかな・笑?)この本の特徴はサイチョウやオオハシの飼育法が載っていること。そんな本、一般向けではこの本だけだと思います。「危険度=ザリガニ程度」なんていう表現も上手い。この猛禽屋、以前、ワシだったかタカだったかが盗まれてニュースになった店と思いますが、夫が茨城方面にゴルフに行く時にこの側をよく通るらしいのです。いつも車がいっぱいでにぎわっているとか。一度連れて行ってくれるということなので、楽しみです。その時はパンクさんに本にサインしてもらおうっと。

富士国際花園を訪れて以来、考えるのは寝ても覚めても考えるのはフクロウのことばかりという状態が続いておりましたが、先日上京した時にはたと熱が下がりました。まさにぱたっと。旅行の時、ようちゃんはなんとかなっても、フクロウまで配慮が行き届くのか?と考えたのがきっかけ。ようちゃん1羽だけでもそれなりに手がかかるのに、これにフクロウが加わったら…。乗り切るだけのバイタリティが自分にはあるのか…この点のみ自信がないと感じたのです。

普通に生活をしているなかで、フクロウが1羽増えるのは、多分大丈夫と思う。冷凍マウスの処理だって、多分…多分だけど、馴れればできるでしょう。ミルワームも、生きてるのは絶対に無理にしても、缶詰のならたまにはおやつにあげようと思います。ようちゃんはかなりびびるし、傷つくだろうなあと思うし、同時放鳥は無理だろうけど、それもできるだけフォローしてやるつもりです。夫は今は反対でも、飼えば夫の方が夢中になるでしょう(妻の勘)。娘も、大喜びでかわいがってくれるでしょう。でも、旅行に限らず、非常時(自分も含め、家族の病気とか)に大丈夫か?と考えた時、今はまだその覚悟ができない、というのが正直な気持ちです。

でも、あきらめたわけじゃなくて、いつかはきっとお迎えしたいと思ってます。そのために、情報を集めたり、ショップを見て歩いてたくさんのフクロウと接しておく*1つもりです。

*1:迎える前にたくさんの個体に会っておくことはすごく大事とようちゃんの時に実感したので

フクロウ熱下がらず…

昨日もうひとつのところに書いたのを引っ越しさせました。富士国際花園を訪れて以来、フクロウ飼いたい病が発症しておるわけです。

買った。

ザ・フクロウ―飼い方&世界のフクロウカタログ (ペット・ガイド・シリーズ)

ザ・フクロウ―飼い方&世界のフクロウカタログ (ペット・ガイド・シリーズ)

さっそく読みふける。読むヒトを突き放すかのような文章がクールだなあ。「トイレの躾」の項。

端的にいって「無理」。無駄なストレスをかけないこと。諦めよう。

さっくりしてますね。この本のスタンスは、本文書き出しにあるように、

本書は「マニュアル本」ではない。どうやってフクロウとの「自分なりのつきあいかた」を見いだすか、というヒント集とお考えいただきたい。

という姿勢で貫かれている。決して、「……してあげましょう」、「……してはいけません」なんていう親切な飼育本ではないのだ。それが逆に飼育者に覚悟を迫るような、そんな感じ。

ただ、フクロウの種類によって、性格にどんな違いがあるのかもう少し知りたかったな。個体差、飼育環境の差もかなりあるみたいだけど。例えばうちのインコたち。4種類いて、おなじインコでもずいぶん性格が違う。セキセイは性格悪いし、マメルリハはケンカは激しいけどそれ以外は2羽でくっつき合って、本当に無邪気なかわいらしさ。天真爛漫というかヒトを疑うことを知らないと言うか。ボタンインコはかわいい中にも頭の良さ(というか、悪知恵が働くって感じ)を感じます。ヨウムはすっごい臆病で、体を触られるのは嫌がるけど、心の交流はすばらしいものがあります。要するに、インコによってずいぶん印象が違うわけです。スキンシップを求めるならヨウムはダメ、みたいな。

ところが、この本ではそれがどうもわからない。小型フクロウだと、性格については、

  • ヨーロッパコノハズク:記載なし
  • サバクコノハズク:記載なし
  • スピックスコノハズク:馴らしてない荒鳥でもあまりヒトを恐れず、動きが穏やかで、小型では一番飼い易い
  • アフリカオオコノハズク:記載なし
  • コキンメフクロウ:小さいが攻撃的で噛みつきやすく、馴らしてからもよく噛まれる

程度の記載しかないわけです。逆に考えると、それほど種類による差はないということなのかしらん。でも飼育法とかはしっかり書いてあるので、じっくり読んでみよう。

大型フクロウのあのどっしりした重さはあこがれるね。今でも腕に乗せた時の重みを覚えてる。クロワシミミズクで2キロって言ってた。ようすけの5羽分だよ。すごー。

祝! はてなグループlovebird誕生

というわけで、早速参加。取り急ぎカギ括弧付き二文字キーワードを登録しておきました。

「管理」→「日記の設定」→「キーワードの自動リンク設定」(下の方です)→「はてなグループ」に、「lovebird」と入力しておけば、g:lovebird内のキーワードにリンクを発生させることができます。

これでどうだ!

シメツミトビバンモズ

うん、ちゃんと自動リンク、来てますね。グループの立ち上げ、ありがとうございます>id:SoYさん!

鳥見リハビリ

曇り空で暑さも落ち着いているようなので、近所の公園へリハビリがてら出かけてきました。久しぶりに持つカメラは…重かったです。腕をぷるぷるさせながら&ふうふう言いながら歩いてきました。


羽の一部が白いカラス。何度か見かけていましたが、写真に撮ったのは初めて。今日はカラスづいていて、ザリガニを食べるカラス、とか、口をポカ〜ンと開けたままのカラス、とか、完全に黒くなりきっていない濃い茶色のカラスとかを見かけました。


カワウの若いの、かな。去年は池の畔の柳並木が真っ白になるくらい多かったのですが、ずいぶん数が減りました。


ムクドリの若いの、かな。群れで一生懸命地面をまさぐっていました。

全体的に若いフレッシュな鳥さんが多くて、かわいいなあ、かわいいなあ、とばかり思って見てました。それにしても今日は双眼鏡を持ったヒトとひとりも会いませんでした。こんな日もあるのね。

富士山にちょっとだけ登ったよ

富士国際花園を訪れた翌日は、富士山に登ってきました。といっても六合目までですけど。富士山の雰囲気をほんの少し楽しむことができました。

 

宿を出て、河口湖北岸にある大石公園へ。うっすらと富士山のシルエットが見えました。手前はラベンダー畑(左)。富士スバルラインで、トヨタの車が2台、テスト走行していました。写真のはレクサスマーク(を白いガムテープで隠してあった)を付けたディーゼル車(右)。もう一台はカローラVERSOでした。

 

五合目に車をとめて歩いてみる。20m先も見えないくらいの霧。

 

六合目に来たぞっ!(左)といっても他はなにもありませんでした。到着した頃はあたり一面真っ白でしたが、休憩していたら山中湖が見えてきました(右)


忍野八海。吸い込まれそうになりそうなくらい透明。皆、73歳の鯉を探してました(ホントにいるのか?)。

この日のことはid:tsunmemo:20050903に書いてますので、写真のみ簡単に。D70は持っていったのに、充電し終わったバッテリーを家に忘れるいう間抜けなことをしでかしたため、夫が寮に持って行ってた古ーいデジカメで撮りました。